
本日の作業内容です


まず、屋根の『下塗り』の作業からはじめていきます。


使用しました下塗り材は、水性ヤネフレッシュシーラーです


屋根材(コロニアル瓦)と『中塗り』『上塗り』で
塗装する塗料を確実に密着させる下塗り材です。
屋根の『下塗り』の乾燥を待つ間
建物の細かいヒビをチェックして、

破風板の補修や、



外壁の補修などを補修してまわり、
軒天井の『中塗り』をしていきました。
ローラーの入らない角の部分を先に刷毛で塗り、

その後に、ローラーで全体を塗っていきます。

午後からは『中塗り』の乾燥した軒天井へ
『上塗り』を『中塗り』と同じ手順で施していきました。

これで軒天井の塗装は、完成です。
いよいよGAINA(

こちらのお客様のお宅は、屋根・外壁ともに
GAINA塗装で仕上げさせていただきます。


GAINAは、屋根・外壁合わせて約12個(16kg/1個)です。

GAINAは水性塗料です。
規定の水の量を加えよく攪拌します。

そしていよいよ屋根のGAINAによる『中塗り』です。


ムラのないよう規定の量をしっかり塗布していき

屋根の『中塗り』が完了しました。
明日は、外壁のGAINA塗料による『中塗り』と
屋根の『縁切り』の作業(タスペーサーの設置)
を予定しています。
明日も、張り切って作業をさせて頂きます!!
- 2011/02/23